ありもしないプロ野球

※このアカウントで投稿される内容はフィクションです。実在の野球選手、チーム、試合結果などには、いっさい関係ありません。

2039年 ドラフト評価 埼玉キングザウルス

 

高評価ポイント

指名した7人中6名が高校生という内容。フレッシュな面々でチームの生まれ変わりを期待したドラフトになった。補強ポイントであったサードとキャッチャーにも高校生を指名し、将来を見据えてじっくり育成する姿勢を示した。長年不動のレギュラーがいないショートと、後継者がいないファースト。このポジションを高校生で獲得したことが大きい。ショートを獲得しようと考えるのはともかく、既に絶対的なレギュラーがいるファーストの選手を獲得したのは唸った。松井が衰退期に入った場合でもスムーズな世代交代ができそうだ。

 

批判ポイント

武田の代わりになるような捕手の獲得が叶わなかった。これが最も大きい。くじを2つ外し、結果フィジカル重視の選手を指名。2位指名でも高校生捕手を獲得したのも疑問が残る。まだ西沢(瀬田大学)や平松(北川大学)に匹敵する即戦力かつ伸びしろのある捕手はたくさんいた。山口に指名された熊谷(九京大学)や東京に指名された植田(高清商業大学)など、そこを指名してもよかったのではないかと思う指名となった。また、手薄となっている投手陣の補強が甘い。リリーフがどちらも高校生で、早い段階で台頭できるタイプの投手でないことも疑問視されるところ。今すぐ欲しい戦力ではなく、その先を見据えたキングザウルスに、いったいどんな未来が見えているのだろうか。 

即戦力

今年即戦力にカウントされるのは7位の遠山秀基(南西学院大学)だろう。大学時代は4番として福岡六大学リーグでは本塁打を量産。監督と二人三脚で作り上げた打撃フォームは美しく、そこから放たれる打球は強く大きな弧を描いてスタンドに落ちる。打撃では文句なしの逸材。問題は守備。大学までキャッチャーだったが、正直プロには程遠いレベル。脚力はそこそこあり、地肩は強いので、プロではコンバートし外野手に挑戦。代打からアピールして固まっていない指名打者の座を狙いたい。

 

将来有望

1位の篠澤純一(群馬工業大学附属吹田電機高校)は、圧倒的なフィジカルで豪快なプレーを繰り出す怪物。技術面ではまだまだ未熟な面が目立つが、そこはプロに入ってからの指導で矯正していきたい。チームでは4番で正捕手で主将と想像を絶するプレッシャーを抱えながらプレーをしていた篠澤。潜在能力は圧倒的なので、プロの指導で相手チームが手のつけられない選手へと大成させたい。2位の荻原亮太(安武高校)は、さすが名門野球部と思わせる理論派のキャッチャー。相手のデータに基づいた客観的な配球でチームの勝利に大きく貢献。夏の甲子園では惜しくも悠玄館高校に敗れ準優勝と終わったが、その悔しさでプロの世界で飛躍したい。キャッチャーとしての身のこなしも洗練されており、スローイング、キャッチング、後ろにそらさない姿勢などの完成度が高い。1年間プレーする体力を身に着けて、がら空きの正捕手争いに加わりたい。3位の須崎孝浩(悠玄館高校)は、チームの課題である二遊間を解決させるべくチームに加入したエリート内野手。U-18では正二塁手として世界大会でベストナインに輝いた。説明不要の名門悠玄館高校出身で身のこなしや野球理論は完璧。あとは1年間戦える体力をつけたい。4位の大八木俊史(六学院高校)は、1年生の夏からベンチ入りを果たした本格派右腕。今年のセンバツでは池宮率いる雄堂大三高に敗れたものの、伸びのある直球と鋭く落ちるフォークは鮮烈だった。リリーフ陣が薄い埼玉の次世代エースとしての期待が高まる。5位の遠山祐希(五原工業高校)は負けん気の強いスラッガー。180㎝100㎏の恵まれた体格から放たれる曲線は圧倒的。昨年は2年生ながら4番を任され夏の甲子園優勝に大きく貢献。現在松井が絶対的なレギュラーだが、今のうちに技術や体力を鍛えて引導を渡したいところだ。6位の宗宮翔(礼麟高校)は、1年目から1軍で起用されそうな変則型サウスポー。出所の見にくく、タイミングの取りずらいフォームは初見の打者には攻略できない。そこから繰り出されるチェンジアップはお手挙げ。半分即戦力。半分育成型として、早い1軍定着を期待したい。