ありもしないプロ野球

※このアカウントで投稿される内容はフィクションです。実在の野球選手、チーム、試合結果などには、いっさい関係ありません。

2039年 ドラフト評価 秋田オリオンズ

 

 

高評価ポイント

最重要課題であったリリーフの補強。1位で社会人ナンバーワンのリリーフ投手である荻島剛至(樋本生命)を競合せずに、大学生ナンバーワンの溝渕和也(光尾商業大学)を獲得したのはナイス判断だ。2位でもぶれずに社会人屈指のリリーフ投手江川尚史(NS西日本)を獲得でき、これ以上ない完璧な指名だったと言える。他にも2番手捕手、次世代のエース候補、一芸に秀でた選手など、リーグ優勝、日本一を本気で狙いに行ける布陣を整えることに成功した。今年はまぐれではなく、確実にペナントを制したい。

 

批判ポイント

基本的に批判するような点が無い完璧なドラフト。粗探しをするのであれば、野球センスのあるユーティリティー内野手をまだ増やすのかといったところ。すでに飽和状態が否めないチーム状況でなぜまた似たような選手を増やすのか。正直それくらいで、1年間通して優勝を狙えるよう隙を埋めることができて上出来なドラフト。あとは構想通りチームが、選手が機能するかどうかだ。

 

 

即戦力

1位の溝渕は、今年の大学生では完成度ナンバーワンの投手。西國高時代は浅野大浅野の山村浩司(現新潟ブレイバーズ)と愛知県予選で投げ合うも敗戦。大学進学後に切れ味抜群のスライダーと胸元をえぐるシュートを磨き上げた。自信のある球種が2つあることで、ピンチの場面でも堂々と自分の投球ができた。先発飽和のチーム状況から、しばらくはリリーフでの起用が期待される。2位の江川は、社会人屈指の球威を誇るリリーフエース候補。黒川学院大時代から注目されていたが、屈辱の指名漏れ。社会人野球に進んでからはより強く球を投げることを意識したトレーニングで1年目からチームの9回を守り切った。昨年リリーフの層が薄かったためにクライマックスシリーズで戦えなかったオリオンズのリリーフ強化に貢献したい。3位の立花泰弘(トヨモト自動車)は、社会人の名門野球部でマスクをかぶり続けたエリートキャッチャー。的確なリードと、安定のキャッチングでピッチャーの良い部分を十二分に引き出した。正捕手の固定に苦しみ、今もなお2番手捕手が不在のオリオンズ。いつでも対応できるようなサブキャッチャーとしての仕事が期待される。5位の仙波雅幸(JEP東日本)は、器用なバッティングと堅実な守備でチームを陰ながら支えるスーパーサブ。状況に応じたバッティングでチームのチャンスを演出し、守備では内野ならどこでもこなすユーティリティーさでチームの緊急事態にも即時対応できる。便利屋さんとしてチームを支えたい。8位の池村栄二(原塚学院大学)は、身体能力が高い外野手。当たった時の飛距離が凄まじいパワーと、スタートが遅れても盗塁を決める圧倒的な脚力がある。しかし技術はまだまだで、打撃は三振かホームランかといった状態。ポテンシャルは抜群なので、代走や守備固めで起用して、バッティングを向上させてレギュラーを狙いたい。

 

 

将来有望

4位の藤原裕一(土佐学園高校)は、長打力がありながら他の能力も高水準なエリート選手。4番打者がおろそかにしがちな小技もしっかりこなし、守備もショートをそつなくこなす。足はお世辞にも早いとは言えないが、毎回全力で走る様は好感が持てる。プロではサードや外野手での起用が予定されているが、藤原の真摯に野球に取り組む姿勢があれば大丈夫だろうと安心できる。6位の東野俊朗(至盛堂高)は、今の時点でもかなり完成度が高い次世代エース候補。投球フォームの完成度がえげつなく、若栄監督が「いじる必要が無い」と発言するほど。ストレートの球威も高校生離れしており、変化球もハイレベル。まずは1年間通して投げ切れる体力を手に入れたい。7位の清家隆寛(栄志大学)は、野球センス抜群の大型内野手。チームではショートとして守備でチームの危機を何度も救い、チャンスでタイムリーヒットが打てる勝負強さもある。しかしそれは大学生までの話。プロの世界で通用するか見守りたい1年だ。9位の米道紘貴(霧和大学)は、魔球シンカーが武器の技巧派投手。常時140キロを超える直球を投げる点は速球派と評されそうだが、その直球を頼りにしないところが技巧派と言われるゆえんだ。チームではエースとして長いイニングを投げるが、5回から精彩を欠く様子が見られる。プロでは先発よりもリリーフとして起用されそうだ。